2021年11月

目線と姿勢

姿勢などを気にして身体を意識的に普段から伸ばそうとしている方がいます。自身で改善しようとすることは素晴らしいですが、姿勢を意識的に真っ直ぐにしようとして背筋に力が入り腰などを痛めるパターンを幾度も見てきました。良い姿勢は […]

続きを読む
ピラティスとは?

東大和デルモ整体では、自宅のでのセルフケアとなる運動をお伝えしています。自分自身がピラティスを習っているのでピラティスをベースにした運動であることが多いです。ピラティスはヨガと比べると知名度は低く、ヨガとの違いが分からな […]

続きを読む
少量のお酒は身体に良い?

お酒などのアルコールは適度な量であれば身体に良いという意見があります。アルコール摂取が適度な量であれば 虚血性心疾患 脳梗塞 2型糖尿病 などのリスクを下げるので上記の疾患に目を向ければでは身体に良いと言えるでしょう。し […]

続きを読む
頭痛の出ない脳の異変

脳に異常がある場合は頭痛が伴うというイメージがあります。実際に痛みのピークが一瞬(1分未満)で達する突然発症は下記のような重篤な症状である可能性が高まります。 くも膜下出血 脳内出血 脳梗塞 頸動脈・椎骨動脈解離など そ […]

続きを読む
身体が硬いのは筋肉が硬いから?

ストレッチなどをするとき、身体が思うように伸びていない理由は筋肉が硬いからという説明が多いと思います。確かに、ストレッチをする時は筋肉は伸びているので筋肉の硬さも一つの理由だと思います。しかし、ストレッチで伸ばされている […]

続きを読む